真宗大谷派 糸薄山 光照寺|堺市北区 地下鉄新金岡近く 浄土真宗・東本願寺のお寺です。

光照寺の概要|真宗大谷派 糸薄山 光照寺について

光照寺の概要

名称
糸薄山 光照寺
宗派
真宗大谷派
本尊
阿弥陀如来
本山
真宗本廟(東本願寺)
住職
日野廣宣
開基
永観年間(西暦983~985)源信僧都(恵心僧都)
天台宗の寺院として創立
本願寺三世覚如上人の時真宗に改宗(14世紀)
山号
糸薄山
登蓮法師(治承2年〔1178〕の頃の人)、糸薄を移植
歌「秋ごとに、穂に出てなびけ、糸薄、くる人うらや、かたみともみん」
堂字(建物)
     嘉暦年中(1326-1329) 兵火にあう
     永禄12年(1569)    三好氏兵火にあう
     天正3年(1578)    織田氏兵火にあう
○本堂  明暦3年(1657)    再建
     安永6年(1777)    屋根葺き替え
     昭和46年(1971)    修復
○客殿
○庫裏  平成3年
○経蔵  文政9年(1826)上棟文政11年(1828)完成(一切経)
     昭和47年修復
○鐘楼  昭和61年
○西門  昭和23年5月 良俊寺山門を移建
     平成27年11月 修復
古代書・歴史資料
○教如上人の消息(軸)天正年間(1583)
○領主 秋元但馬の守の書状(軸)関係者の位牌
○糸薄旧地縁略一冊
○皆遵院講師の書(軸)敬白願文(1巻)
文化財
○阿弥陀如来立像(寄木造り)
○親鸞聖人絵像(寛永8年)(1631)
○七高僧(寛永11年)(1634)
 聖徳太子(寛永20年)(1643)蓮如上人等の絵像
○親鸞聖人絵伝四幅(貞享3年)(1686)(堺で4番目に古いもの)
○黄檗蔵経
○石盥「弘安五年十月二十八日光照寺」の銘あり(1282)地蔵座像の彫刻(天台宗当時のもの)
○傳大士二童子像(文政11年)(1828)
その他
昭和19年~20年 堺舳松(へのまつ) 小学校(現 大仙西小学校)学童疎開寮
いちょうの木 堺市指定保存樹木・第126号 平成3年3月30日

施設紹介

  • フォトギャラリー
  • フォトギャラリー
  • フォトギャラリー
  • フォトギャラリー
  • フォトギャラリー
  • フォトギャラリー

ご祈祷・供養・葬儀のご相談はお気軽にどうぞ

098-963-6188